新居へ引っ越してから5ヶ月。
ハリ夫が独身時代に使っていた白のカラーボックスをテレビ台にしていた我が家ですが、
やっと理想のテレビ台が見つかったので、楽天で購入しました!
IKEAで木目調のダイニングテーブルと白のイームズチェアを購入したところ、IKEAらしく北欧系のトーンになったので、テレビ台も同じ木目調のものを探していました。
もし、
- 「木目調」or「ナチュラル系」or「北欧風」のテレビ台を探している
- なるべく安いテレビ台がほしい
- 生活の変化に合わせられるテレビ台がほしい
とお考えであれば、ぜひこのレビュー記事を見ていただきたいです。
また、なるべく節約をしながらおしゃれなインテリアを実現するには
どうしたらいいんだろう?ということを常に考え、こんな記事も書いています。

購入時の条件。安い・おしゃれ・伸縮タイプ
今回は以下の条件をもとに検討し、決定しました。
1万円以下のテレビ台
様々な商品を見てみましたが、
1万円を切ると組み立て式が多い、
見た目が安っぽいなどの印象がありました。
かといって木目で高級感のある見た目を求めると、3万円〜5万円ほどにグレードアップ。
今後も入り用なので、「多少安っぽくても小物などでカバーできるものはあるはず!」と割り切り、1万円以下のテレビ台を探しました。
木目調で他の家具に色合いが近いもの
引っ越してきて最初に買ったのが、IKEAのダイニングテーブルでした。
買ったときの記事がこちら

この記事にある通り、おしゃれインテリア実現のため
木目調のテーブルに色合いを合わせられるものをWebページを探しまくりました(笑)
無料で色見本を取り寄せられるというショップがあったので送っていただいたのですが、
実際に実物を見ると思っていた色とだいぶ違いました。
可能であれば色見本を取り寄せるのが吉ですね!
横幅90センチ&伸縮タイプ
針山家は転勤族のため、数年後にまた引っ越しをする可能性があります。
なので、横幅の広いものを買ってしまうと
「新居に入らない!」というトラブルが起きてしまうかも…。
ということで、今の部屋のサイズに合わせつつ
テレビ台をスライドさせると幅を広くできる伸縮タイプのものにしました。
扉にCDや雑誌を置く溝が付いていないもの
こういうおしゃれ家具、あるじゃないですか。

小洒落た雑誌やCDケースを扉に取り付けられた溝に乗せると
カフェのようなおしゃれ空間になるのですが、
この溝にほこりが溜まるらしいのです。
我が家は埃が溜まりやすいので、これは避けました。
ちなみにこの画像のショップも1万円台。
おしゃれだけど、掃除の手間は省きたかった…!
届いたので組み立て。実物はこんな感じ【写真】
こちらは1万円以下だったので組み立て商品でした。

うん。
サンプルの取り寄せはできなかったけど、色合いは商品ページそのままです!
イメージ通りなので納得。
でも、隣に置いてあるIKEAのベンチが赤っぽいので、色合いは若干違う風合いになりました。
ちなみに、飾っている観葉植物たちは100均で購入したものです。

注文〜到着〜組み立てまで
注文してから届くまでに2週間くらいかかりましたが、実際の商品ページに出荷時期が書いてあったのでそれはわかった上での注文でした。
15%オフクーポンなどがあり値引きが可能なので、商品ページで確認してみてください!
到着後、ダンボールから部品を取り出していきます



説明書を見てあーだこーだ言いながら、夫と2人で組み立てました。
電動ドライバーを使って1時間ぐらい。
途中「あ!向き逆だった!」と間違いに気づいて
ハリ夫に台持ち上げさせてパーツを取り替えて…なんてやっていたので
夫は息が上がりながらやってました(笑)
全て組み立ててから移動すると重いですし、組み立てと移動は2人以上がおすすめです。
買ってわかったおすすめポイント
こちらの商品を買ってよかったなと思うのは、
- 引き出しの開け閉めが簡単
- 収納スペースが増えた
- 低めタイプなので圧迫感がない
という点です。
引き出しの開け閉めが簡単
引き出しはプッシュ式なので、持ち手がなく見た目がスタイリッシュなことと、
簡単に開け閉めできるところがいい。
レビューを見ると、子供がプッシュして遊んでしまったので別のタイプにしたという方もいらっしゃいました。
収納スペースが増えた
また、以外と収納力があります。
DVDケースをしまっても引っかからずスムーズに開け閉めできるのは結構うれしい。
もう1つの引き出しは薬類と救急グッズを入れました。
リビングにあるので、家族が必要になったときはすぐに取り出せるのが便利です。
少しスペースが余ったので、緊急時を考えてキャンドルもここにしまいました。

低めタイプなので圧迫感がない
また、低めタイプなのでソファに座ってテレビを見るのにちょうどいい高さ。
家具の位置が高いと圧迫感があるので、低めが良かったんですよね。
狭い部屋でもソファやベッドなどの家具を低めにすることで広く見せることができますよ♪
感想。意外な盲点が!
組み立てを2人で行ったのでそれほど大変さはなく、
置いただけで雰囲気がかなり変わったので買ってよかったです。
ただ、テレビ裏の配線やタコ足配線が見えてしまうという盲点が。。

この部分は充電スペースにもなっているので、抜き差しするものが多く
どうしてもタップがむき出しになっちゃうんですよね。。
箱に丸ごと入れて、簡単に外せる蓋のようなものがあればいいな〜と思いながらいつも100均を見て回っています。
代わりのものがないか探す日々。
ただ今となってはあまり気にしていません(笑)
解決策が見つかったら記事にしますね!
テレビ台購入の参考になったのなら嬉しいです♪