こんにちは!少しでも結婚式費用を節約したい新米主婦・針山ハリ子(@hariyamahariko1)です。
現在も挙式準備中の私ですが、これまで結婚式に関するさまざまな節約方法を調べて準備を進めてきました。
ブライダル情報サイトのゼクシィ、マイナビウエディング、Hanayume(ハナユメ)
などが代表的ですが、いずれも
「サイト経由のブライダルフェア参加や相談カウンターの予約で○円分のギフト券プレゼント!」
などのキャンペーンを行っていますよね。
結婚式は数百万円もかかるのですから、少しでもお金がもらえるのならうれしいもの。
でも、「それって本当にもらえんの?」って思うじゃないですか。
私も実際にそう思っていたのですが、本当にギフト券がもらえたんです。
マイナビさんからもらった6万円はe-GIFTで、
・ANAスカイコイン
・Amazonギフト券
・nanacoポイント
・レコチョク
・Google Playギフトの中から選べるみたい。
私はANAかAmazonかな🤔フェア行く前にクチコミは要チェックで。#結婚式 #プレ花嫁 #ウェディング pic.twitter.com/O8e9RVXSvB
— 針山ハリ子@節約ブログ (@hariyamahariko1) December 14, 2019
なので、今回は
「マイナビウェディングでブライダルフェアを申し込んで、ギフト券をもらうまで」
の体験談を書いてみました。
どこのサイトを利用するか迷っている方の参考になれば嬉しいです。
【マイナビウェディングでは一部でオンライン相談を受付中!】
現在、一部会場では来場不要のオンライン相談も受け付けています。
「こんな状況だけど大丈夫かな…?」という不安も含めてプロに相談するときっと答えが見つかるはずですよ!
マイナビを選んだ理由は還元額が一番多かったから

ブライダル情報サイトで有名なHanayume(ハナユメ)だと『ハナユメ割』がありますが、
いろいろと条件があり、夫の休日と合わせられなかったり、遠方の招待客を呼びにくいという理由から、使いにくいなぁと思っていました。
なので結婚が決まって、「結婚式やる?どうする?」という雰囲気になったときに、最初のブライダルフェアはマイナビウェディングで申し込むことにしました。
ブライダルフェアはデート感覚で楽しめるとはいえ、良い会場だったらそのまま契約することになります。
「すごく良い会場だけど、もっといいキャンペーンをやっているところがあるかもしれないし…」という心残りを無くすため、一番還元率がよさそうなマイナビにしておきました。
あなたが式を挙げる時期によって各社キャンペーンの内容は異なるので、その時々で比較するといいでしょう。
ギフト券をもらうまでに5ヶ月かかった

キャンペーン内容で比較検討するなら、注意事項もしっかり読んでおきましょう。
私は春夏のキャンペーンだったので4月下旬にエントリーし、実際にギフト券をもらったのは9月下旬でした。
つまりギフト券をもらうまでに5ヶ月ほどの期間がかかったのです。
ギフト券をもらうまでの流れ
マイナビウェディングでギフト券をもらうまでの流れはこのようになっています。
キャンペーンにエントリー
式場見学をして検討
会場と契約
契約書を撮ってマイナビへ送る
マイナビ側で本人確認
電子ギフト券がメールで届く
という流れなので、まあ時間がかかります。
これはキャンペーンの説明文にちゃんと書いてあるので、しっかり読んで確認しておきましょう。
注意!もらえるのは現金ではなくギフト券
現金がもらえたり、プランから値引きがあるわけではないのでご注意を。
ただ、マイナビ経由で申し込んだ場合の特別プランを用意している会場もあり、私はその特別プランで申し込みました。
会場によっては、ドレス1着無料だとか、エンゲージリングの割引などさまざまなプランを用意しているので、会場で担当の方にガンガン聞いちゃいましょう!
本当にもらえたギフト券。我が家はAmazonに交換

キャンペーンにエントリーしてから5ヶ月。
マイナビウェディングからやっと電子ギフト券がメールで届きました!

3万円分×2で、総額6万円分。
この電子ギフトはANAの「選べるe-ギフト」というサービスで、いくつかの電子マネーに交換できるようです。
交換期限があるので、とりあえず交換しておいてあとで使えるものはAmazonギフトかなーと思い、我が家はAmazonにしました。

(↑電子マネー2種類に分けようとおもったけど、やっぱり辞めた履歴)
その後Amazonで必要になったものを買うときにこの残高からちょっとずつ使っています。
マイナビウェディングキャンペーンを利用してよかった

ブライダルフェアでおいしい思いもできたし、ギフト券での還元もあったし、お得感をしっかり感じることができたので、結果的にこのキャンペーンを利用してよかったと思います。
なにより、マイナビを通して素晴らしい会場と出会えたことが一番の喜びでした。
新型コロナウイルスで延期を検討していた私たちに、追加料金なしで延期を引き受けてくれた式場には感謝しています。
延期してもなお事態が収束していなければ、再度の延期も無料で引き受けてくれるというのだから本当にありがたいです。
(ちなみにどこの会場か教えてー!という方がいらっしゃれば、関東ですがこっそり教えますのでTwitterでご連絡ください(^^))
これを読んでいるあなたにも、素晴らしい式場との出会いがありますように。
結婚式における節約のコツなんかも記事にしているので、よかったら参考にしてください。
