こんにちは!コスパの良いグッズを探すことが趣味な節約主婦・ハリ子です。
椅子脚カバーはどのようなものを使っていますか?
シリコン製の透明な椅子足カバーなら、
床を傷つけない+見た目がスッキリするのでおしゃれ度アップ✨
といういいとこ取りができます。
100円ショップでもシリコン製の椅子脚カバーは販売されているのですが、
耐久性が低く、夫が使っている椅子のカバーは1ヶ月半ほどで壊れてしまいました。。


そこで、100均よりも耐久性が良さそうなシリコン椅子足カバーを購入したのでレビューします!
結論から言うと、サイズ計測をせず買い物をしたため失敗しました(>_<)
そのため、サイズ計測をして買い直したところまで記事にしています。
この失敗談をぜひお買い物の参考にしてください!
【通販】シリコン製の椅子脚カバーの見た目は?
実際に楽天で購入したものがこちら。
12-16mmのシリコンキャップカバーです。


8個入り578円(1個あたり72.25円)です。
100円ショップのものより1個あたり44.75円高いですね。
まずは脚先にはめて、と・・・・あれ?

全っ然入らない。
多少小さくてもみょーーーんと伸ばしてぴたっとくっつく感じのやつだろうから大丈夫でしょ!と思ったのですが。
完全にサイズの測り方間違えた・・・!
仕方ないのでハサミで切れ込みを入れて無理やりはめ込みました。

(無理やり感がすごい)

置いてみるとこんな感じ。
(無理やり感がすごい)
100均のカバーは結構白っぽくて、「カバーつけてます!」感があるので
これに比べると透明度は高いですね。

今回はサイズを間違えたので無理やりつけたのですが、
1週間外れていません。
また、ハサミを入れてもなかなか切れない分厚さがあったので、100均よりも丈夫そうです。

100均のカバーは1ヶ月半もったけど、今度はどうでしょう・・・
見守っていきます。
結局、1週間ちょっとでこのカバーも外れるようになってしまいました。。
きちんとサイズを測ってカバーを買い直したところ、今度は外れそうなカバーを気遣いながらそっと椅子を引く必要もなく、快適です!!
ちゃんとサイズを測ってから買いましょう!
サイズを測って買い直し。ぴったりで毎日快適です!
12mm-16mmサイズは小さかったので、きちんと測り直して25mm-29mmのカバーをAmazonで購入しました。
届いたときの様子はこんな感じ。


いざ!はめてみます。
どきどき・・・・

おおっ!


あまりにも簡単にはまってしまったので取れないかな??と思っていたのですが、椅子の脚をすっぽり覆っているから外れる心配がないです。
見た目がすっきりしたし、なにより100均に比べて頑丈なので、しばらくはもちそう。
こちらの価格は20個入り703円(1個あたり35.15円)です。
先ほど紹介したものより1個あたり37.1円安く、
100円ショップのものより1個あたり10.1円高いですね。
100円ショップのものだと早くて1ヶ月半で買い替えとなるので、コスパは圧倒的にこちらが上ですね。
写真の通り中身も外装も問題なかったので、Amazonの中古出品も覗いてみるとお得に買い物ができますよー!
おすすめのシリコン椅子脚カバーは?
とにかく安さ重視なら、100均(ダイソー)の椅子脚カバー
- とにかく安ければOK!
- 使用する人物は70kg以下+椅子を押し引きすることが少ない
長持ち+見た目すっきり!なら、ネットショップの椅子脚カバー
- 近所の100均にシリコンの椅子足カバーがない
- 靴下のような椅子脚カバーは避けたい!
- 多少高くても丈夫で長持ちするほうがいい
- 椅子を押し引きすることが多い
【まとめ】イス足の一番太いところを測ろう!

今回学んだこと。
椅子脚カバーを買うときは、足先の一番太いところを測りましょう!
椅子足カバーをはめる部分をメジャーでぐるっと一周させて測り、以下の計算で直径を求めます。

一周の長さ÷円周率3.14=直径
この直径に見合ったサイズの椅子足カバーを買えば失敗はありません!
参考になりましたでしょうか?
靴下カバーもかわいいのですが、シリコンカバーだと見た目がすっきりしますよ!
100均だと強度が低く買い替えの頻度が高くなってしまうので、ネットショップで丈夫なものを購入するのがおすすめです♪